店舗で触れて選ぶ!野球グローブの魅力 | BASEBALL GROUP ZERO

BLOG & INFO

ITEM BLOG

店舗で触れて選ぶ!野球グローブの魅力

野球グローブの選び方やその魅力を存分に知ることができるこのガイドは、プレイヤーにとって必見の内容です。グローブはただの野球用具ではなく、選手の能力を最大限引き出すための重要なパートナーです。本記事では、グローブの基本知識から、素材の違い、用途に応じた選び方、さらに店舗での試着時に確認すべきポイントを詳しく解説します。特に、「SHOP ZERO」といった実際に触れて確認できる店舗での選び方を取り上げ、最高のフィット感を得るためのアドバイスを提供します。また、グローブの寿命を延ばすためのケア方法も紹介し、長く良い状態を保つための秘訣をお伝えします。プロの選手も愛用する本物のグローブの選び方を学ぶことで、あなたのパフォーマンス向上を実現しましょう。ぜひこの機会に、最適なグローブ選びを体験し、あなたの野球経験をさらに充実させてください。

野球グローブは、選手のパフォーマンスを支える重要な道具の一つです。グローブは、投手、捕手、内野手、外野手といったポジションごとに異なる役割を果たします。その選び方によって、プレイの質が大きく左右されることも珍しくありません。また、グローブは素材や製法によっても性能が異なり、選手のプレイスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。この記事では、グローブの種類と用途、そして素材による違いについて詳しく解説します。

グローブの種類と用途

野球グローブの種類は大きく分けて、投手用、捕手用、内野手用、外野手用の4つに分類されます。投手用グローブは、球種を隠すためのデザインが施され、一見して用途がわかりづらい特徴があります。捕手用グローブは守備で頻繁にボールを受けるため、厚いパッドが入っていて衝撃を吸収します。内野手用グローブは素早い送球をサポートするために、軽くて小回りがきく設計がされています。一方、外野手用グローブは広範囲のボールを捕球しやすいように、ポケットが深く、大きめに作られています。これらのグローブの選定は、ポジションごとの役割を考慮した上で、自分のプレイスタイルに合ったものを選ぶことが重要です。

素材による違い

グローブの素材は、主に天然皮革と合成皮革の2種類があります。天然皮革のグローブは、使い込むことで手に馴染み、自分だけのフィット感を得やすい一方、手入れが必要で、価格が高価になりがちです。合成皮革のグローブは、比較的低価格で水にも強く、手入れも容易で、特に初心者から人気があります。しかし、耐久性やフィット感の面では天然皮革のほうが優れています。プレイヤーのレベルやプレイスタイル、さらに予算に応じて、適切な素材のグローブを選ぶことが理想です。

弊社『ZERO.REALIZE』は、プロの選手のグラブも創る職人が、一つひとつ心を込めて製作しているオーダーメイドグローブが自慢です。お気に入りのグローブを通じて、選手たちの活躍をサポートします。興味のある方は、ぜひ一度「SHOP ZERO」の店舗にお問い合わせいただくか、オンラインでのご相談もお待ちしております。毎日が充実したフィールド体験になるためのお手伝いを、私たちは全力でサポートします。

  • 高品質で柔らかくて掴みやすい。 握力の弱いジュニア向けモデル!! ◎ORDER 《サイズ》 10.6inch(27cm) 《カラー》ブラック 《ウェブ》⑦(投手・内野手) 《平裏》ブラック 《革紐》キャメル 《ヘリ革》ブラック 《ハミダシ》切りハミ ホワイト 《ステッチ》レッド 《ラベル》ピンク  

    Z0 軟・ 硬式Jr.オールラウンド用
  • 《サイズ》 12.9inch(33cm) 《カラー》タン 《ウェブ》ZH 《平裏》タン 《革紐》タン 《ヘリ革》タン 《ハミダシ》切りハミ ホワイト 《ステッチ》ゴールド 《ラベル》シルバー  

    ZH24 硬式外野手用
  • ※軟・硬式用も硬式用同様の型となります。 ポケットが人差し指の下にできる設計となっており、タテやナナメに使えるオーソドックス型。 全体的に丸い形で設計されており、軽く、コンパクトで操作しやすい形となります。ベルト部は一体型を採用し、デザイン性にも優れたモデルとなります。 《サイズ》11.8inch(30cm) 《カラー》ブラック 《ウェブ》①(投手) 《平裏》レッドオレンジ 《革紐》ブラック 《ヘリ革》ブラック 《ハミダシ》切りハミ ホワイト 《ステッチ》レッド 《ラベル》ゴールド×ブ…

    Z1 定番 硬式投手用
  • ◼︎オプション料金 ・オリジナルウェブ 3,500円〜7,000円(税込) ・グラブ色追加 1,500円(税込)/色 ・ラベルのカラー変更 1,100円(税込) ・ラベル直刺繍 2,500円(税込) ・シングル刺繍 6文字 2,400円(税込) 【6文字以降は1文字につき400円(税込)】 ・影付き刺繡 6文字 4,800円(税込) 【6文字以降は1文字につき800円(税込) ・枠付き刺繍 6文字 4,800円(税込) 【6文字以降は1文字につき800円(税込)】  

    Z2 硬式捕手用オーダー
  • ※軟・硬式用も硬式用同様の型となります。 《サイズ》 《カラー》ブラック 《平裏》レッドオレンジ 《革紐》タン 《ヘリ革》ブラック 《ハミダシ》切りハミ ホワイト 《ステッチ》レッド 《ラベル》ゴールド×ブラック

    Z3 定番 硬式一塁手用
  • ◼︎オプション料金 ・オリジナルウェブ 3,500円〜7,000円(税込) ・グラブ色追加 1,500円(税込)/色 ・ラベルのカラー変更 1,100円(税込) ・ラベル直刺繍 2,500円(税込) ・シングル刺繍 6文字 2,400円(税込) 【6文字以降は1文字につき400円(税込)】 ・影付き刺繡 6文字 4,800円(税込) 【6文字以降は1文字につき800円(税込) ・枠付き刺繍 6文字 4,800円(税込) 【6文字以降は1文字につき800円(税込)】  

    Z6 軟・硬式内野手用オーダー
  • 《サイズ》12.2inch(31cm) 《カラー》ブラック 《ウェブ》⑩(内野手) 《平裏》レッドオレンジ 《革紐》キャメル 《ヘリ革》ブラック 《ハミダシ》切りハミ ホワイト 《ステッチ》レッド 《ラベル》ゴールド×ブラック  

    Z7 定番 軟・硬式外野用グラブ

野球グローブの選び方は、長期間にわたりプレイヤーの能力を支える大切なプロセスです。特に店舗での選択には、実際に手に取り、自分に合ったものを選ぶ利点があります。しかし、数多くの商品が並ぶ中で、自分に適したグローブを見つけるのは容易ではありません。ここでは、選ぶ際の重要なポイントについて紹介し、最適なグローブ選びをサポートします。

サイズとフィット感の確認

まず重要なのが、グローブのサイズとフィット感の確認です。適切なサイズのグローブは、手にしっかりフィットし、操作しやすい柔軟性を提供します。当社『ZERO.REALIZE』では、ユーザーの手にしっかりと馴染むように調整されたオーダーメイドグローブを提供しております。プロ選手用にも作られているこれらのグローブは、腕力や技術を存分に発揮できるよう設計されています。手首へのフィット感も重要な要素であり、特にキャッチャーミットやピッチャーのグローブにはしっかりとしたフィットが必要です。

試着時のチェックポイント

試着時に必ず確認すべきポイントの一つは、ボールを掴む際の動きがスムーズかどうかです。実際にグローブをはめてみて、グリップやキャッチの感覚を体験することが大切です。例えば、ボールを受ける際に指がしっかり動かせるか、開閉の重さが手に負担をかけないかなどのチェックが必要です。また、グローブを手元に保持した際の重心バランスが、肩や手首へ負担をかけないことも重要です。

ブランドごとの特徴

各ブランドが提供するグローブには、それぞれ異なる特徴があります。『ZERO.REALIZE』では、高品質な革を使用したグローブが特徴です。熟練の職人が一つひとつ心を込めて作り上げるその技術は、プロ選手も認める完成度を誇ります。また、グローブの形状や革の厚さ、色合いなどもブランドにより差があり、これらも選択時の目安となります。例えば、あるブランドは軽量でスピード感を重視した設計であり、他のブランドはフィット感と耐久性を売りにしています。これらの違いを知識として持つことは、あなたのニーズに応じた最適なグローブ選びに役立ちます。『ZERO.REALIZE』のグローブは、プレイヤーの力を引き出し、最高のパフォーマンスを提供するための一助となるでしょう。

野球グローブは、試合でも練習でもプレーヤーの手元で大切な役割を果たします。しかし、グローブがその力を最大限に発揮するためには、日常的なケアとメンテナンスが必要です。グローブを長持ちさせ、常に最高のパフォーマンスを引き出すための基本的なケア方法をここでは紹介します。

手入れの基本ステップ

グローブの手入れは、使用後すぐに行うことが大切です。まず、グローブの表面の汚れを落とすために、柔らかいブラシまたは布でほこりや泥を優しく拭き取ります。特にステッチの部分は汚れが溜まりやすいので注意しましょう。そして、専用のクリーナーを使い、革に優しく擦り込むようにして、汗や油を取り除きます。これにより、グローブの革質を保ち、しなやかさを維持できます。手入れの際に、グローブ全体の状態を確認して、劣化や損傷がないかチェックすることも重要です。

使用後の保管方法

使用後の適切な保管は、グローブを長持ちさせるためのもう一つの重要な要素です。まず、使用後はダッフルバッグなどに放置せず、必ず乾燥した状態で保管しましょう。グローブが湿気を吸収したままの状態で放置されると、革が劣化しやすくなります。乾燥させる際は、直射日光を避け、風通しの良い場所で陰干しすると良いでしょう。さらに、型崩れを防ぐために専用のボールを入れて形を整えてから収納するのがおすすめです。

定期的なメンテナンスの重要性

定期的なメンテナンスは、グローブの寿命を延ばすだけでなく、プレー時の感触を常に良い状態に保ちます。数ヶ月に一度、特にオフシーズンには、オイルやコンディショナーを使って革を滋養することが求められます。これにより、革が柔らかさを失わず、裂けたり乾燥したりするのを防げます。また、定期メンテナンス時には、ステッチが緩んでいないか、革のひび割れがないかなどの点検も怠らず行いましょう。プロの選手が使用するグローブと同様のケアを自分のグローブにも施すことは、グローブを大切に扱うことに繋がり、その価値を高めます。

グローブはただ道具ではなく、選手を支える大切なパートナーです。上記のケア方法を実践することで、あなたのグローブは長く良い状態を保ち、試合や練習で最高のパフォーマンスを発揮することができます。「ZERO.REALIZE」の熟練した職人によって作られたグローブは、これまで多くのプロ選手たちの手元でその実力を証明してきました。最高のグローブを長く愛用し続けるために、適切なケアを心がけましょう。さらに、グローブのオーダーメイドに興味がある方は、ぜひ「SHOP ZERO」へお問い合わせください。営業時間内であれば、いつでもご相談や試着が可能です。自分だけの最高のグローブを手に入れて、プレーに新たな輝きを加えてみませんか。

「ZEROの矜持を体感せよ」 公式LINEでサポート!!

プロの選手のグラブも創る熟練の職人が 革に拘り、プレイヤーを想いながら 最高のグラブを一つひとつ創り上げていく。 最高技術が注がれた本物のグラブが プレイヤーの支えとなり共に育んでいく Let’s make our dreams come true from ZERO

あなたの要望をお聞かせいただき、オーダーまでのお手伝い。 型付け・修理、アフターサポート充実。

職人の手作業の為、発送まで約60日程いただきます。 納期の若干の前後はご了承ください。 ■型付けをご要望の方は 1週間程余分にお時間をいただきます。

この記事の著者

BASEBALL GROUP ZERO 鈴木

1979年8月21日生まれ。小学4年から野球を始める。2004年から地元の学童野球チームの指導者として培った経験を生かし、2018年に軟式野球チーム(ZERO STARS)の仲間と野球スクール(ZERO STARS CRAM SCHOOL)を立ち上げる。チーム全体のレベルアップではなく、生徒一人一人に合わせた指導にはチームの指導とは違う課題も多く、生徒達と共に成長していけるように、BFJ公認指導者資格を取得して自分も日々勉強して全力投球。2024年から夢を追いかける人達を全面でサポートできるように(BASEBALL GROUP ZERO)、BASEBALL BRAND(ZERO.REALIZE)の発足に携わり、経理やHPの作成を含め何役もこなして、ユーティリティプレイヤーを担う。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 BASEBALLGROUP ZERO All rights Reserved.